ルチンとは
ルチンは、ポリフェノールに属する水溶性の植物色素です。そばに多く含まれており、無色か淡黄色です。ビタミン様物質の一つである、ビタミンPの一種でもあります。
ルチンはどんな食べ物に多く入っていますか?
- そば
- イチジク
- アスパラ
- トマト
- 柑橘類の皮
ルチンを摂りすぎるとどうなりますか?
大量に摂取しても体外に排出されるので、過剰症の心配はありません。
ルチンの豆知識
ルチンは熱に強いが、水溶性のため茹でるとほとんど消失します。ですので、そばを食べる場合はそば湯を飲むようにするといいでしょう。また、ビタミンCの吸収を助ける働きがあるので、ビタミンCが多い食品(果物など)と、一緒に食べると効果的です。
参考文献
- ◎上西一弘(2008)栄養素の通になる 第3版 女子栄養大学出版部 P.251
- ◎中村丁次監修(2005)栄養の基本がわかる図解辞典 成美堂出版 P.102〜103、132
- ◎「ビタミンP」ビタミン栄養素116
https://web116.net/vitamin-you/03vitamin-p.htm(2015-06-22)
- « 前のページへ
- 全 [1] 商品中 [1-1] 商品を表示しています
- 次のページへ »
3,780円(税280円)
- « 前のページへ
- 全 [1] 商品中 [1-1] 商品を表示しています
- 次のページへ »